今日もお花で元気を出してもらおうとがんばりたいと思います。
でも東京は表参道は、ようやく笑顔が戻ってきた気がします。
地震後の1週間は、表参道ですらゴーストタウンみたいに真っ暗で人も歩いていない状況でした。
日本はどうなってしまうんだろう?と不安になりました。
どうしたら良いんだろう?なにができるんだろう?
お花屋にできることといえば、お花で元気&笑顔になってもらうこと。
それから、生産者さんにもがんばってもらうこと。
お店の仕入れ以外に、いつもよりも多く買うこと→生産者さんが元気になる→買ったお花を配る→お花を手に取った人が笑顔になる→花のパワーを大事なひとに伝える→また笑顔が増える
こうなれば良いなと今日もがんばります。
*(ラッピングが追いつかず、前を通った時にお花がなかったらすみません。)
プラスαで、物理的に被災者の皆様の役に立てればと募金袋もぶら下げております。
お花のパワーを感じて頂き、募金にもご協力頂ければ嬉しいです。
それから、一昨日・昨日とお花を手に取り募金して下さった方々本当にありがとうございました。
2011年3月27日日曜日
2011年3月25日金曜日
NORA×logi元気プロジェクト。
東北地方太平洋沖地震により、被害を受けられた地域の皆様 生産者の皆様の力になれたら。
地震以降なにかと不安を抱えて過ごしている皆様に笑顔になってもらいたい。
そんな思いをのせて、店頭でお花を配っています。
たった一輪のお花を飾ることで心が癒されればいいなと
募金箱ならぬ募金袋も設置しております。みなさんの気持ちが届きますよう責任を持って寄付致します。
NORA×logi
地震以降なにかと不安を抱えて過ごしている皆様に笑顔になってもらいたい。
そんな思いをのせて、店頭でお花を配っています。
たった一輪のお花を飾ることで心が癒されればいいなと
募金箱ならぬ募金袋も設置しております。みなさんの気持ちが届きますよう責任を持って寄付致します。
NORA×logi
2011年3月23日水曜日
2011年3月22日火曜日
SWITCH

現在発売されている『SWITCH』4月号の表紙のヘッドドレスを製作させて頂きました。
今回の特集は、吉高由里子さん。最近CMで超かわいい☆と注目していた方でした☆
それから、『SWITCH』に参加できたことすごく嬉しく思っています。
今から4年前の2006年 flower coordinator として独立して2年目の年に
ある出版社が移転する際のグリーンコーディネートをお願いしたいと知り合いからの紹介でお仕事を依頼していただいたのでした。
その出版社が『SWITCH』を作っているスイッチパ・ブリッシングでした。
(本屋さんに行くと必ず目を通していた雑誌の出版社とは知らず、初めての打ち合わせで社長の新井さんとの名刺交換の際に
なぬ!SWITCHとか書いてあるぞ!あのスイッチ!?)と気づいたのでした。
内心パニックになりながらも、平静を装っていました。
それから、無事コーディネートも終え気に入って頂き、社長から『エントランスでお花屋やらない?』とお話が
『10秒で決めて』と早い決断を求められ
で、また、頭はパニック
で、迷わず『やります!』と
その後すぐ
『SWITCH』を作っていスイッチパ・ブリッシングる出版社のエントランスでお花屋をさせてもらえる様になり、
2008年出産する直前までお花屋をさせて頂いたのでした。
2年間ちょっとでしたが、たくさんのすてきな人と出会い充実した濃い時間でした。
2011年3月21日月曜日
まものの里
長い間お休みをいただきました。
その間に『まものの里』こと信楽に打ち合わせにいって参りました。
『まものの里』とは僕が勝手に呼んでいる名前ですけど。
まものアート&クラフトの前川幸市君の工房です。
http://mamono2004.exblog.jp/
以前にもこのブログでご紹介したこうちゃんです。
自分たちが好きなものを創っているところには、行けるなら行く! 主義の僕たち。
松木園芸のガーベラしかり、まものしかりです。
新しい展開について、打ち合わせの必要もありお邪魔しました。
打ち合わせ後、やっぱりやっちゃいますよね陶芸。
そこで僕が創ったものなーに?

この全貌は数日後の店頭で!
って、これいつあがるんかなー。
というわけで、改めて
この全貌は数ヶ月後の店頭で!
そしてやっぱり最後はこの笑顔

ピースを練習中の我が家のアイドル『大陽』とこうちゃんの愛猫『きんちゃん』
その間に『まものの里』こと信楽に打ち合わせにいって参りました。
『まものの里』とは僕が勝手に呼んでいる名前ですけど。
まものアート&クラフトの前川幸市君の工房です。
http://mamono2004.exblog.jp/
以前にもこのブログでご紹介したこうちゃんです。
自分たちが好きなものを創っているところには、行けるなら行く! 主義の僕たち。
松木園芸のガーベラしかり、まものしかりです。
新しい展開について、打ち合わせの必要もありお邪魔しました。
打ち合わせ後、やっぱりやっちゃいますよね陶芸。
そこで僕が創ったものなーに?
この全貌は数日後の店頭で!
って、これいつあがるんかなー。
というわけで、改めて
この全貌は数ヶ月後の店頭で!
そしてやっぱり最後はこの笑顔
ピースを練習中の我が家のアイドル『大陽』とこうちゃんの愛猫『きんちゃん』
2011年3月16日水曜日
お休みについいて
お客様へ
いつもお世話になっております。
3月11日に発生した東北地方太平洋沖地震により、被害を受けられた地域の皆様 生産者の皆様に、従業員一同心よりお見舞い申し上げます。
この度、東北地方太平洋沖地震により logiは、3/15〜 数日間お店をお休みしております。
お急ぎの案件がございましたら、FAXではなく メールアドレスにご連絡下さい。
皆様におきましてもくれぐれも安全第一でお過ごし下さい。
よろしくお願い致します。
logi 岸・宇田
いつもお世話になっております。
3月11日に発生した東北地方太平洋沖地震により、被害を受けられた地域の皆様 生産者の皆様に、従業員一同心よりお見舞い申し上げます。
この度、東北地方太平洋沖地震により logiは、3/15〜 数日間お店をお休みしております。
お急ぎの案件がございましたら、FAXではなく メールアドレスにご連絡下さい。
皆様におきましてもくれぐれも安全第一でお過ごし下さい。
よろしくお願い致します。
logi 岸・宇田
2011年3月10日木曜日
2011年3月8日火曜日
登録:
投稿 (Atom)